ザ・ゴール(制約条件を見つけて全体を最適化)

古い記事を再録します。

ちょっと思い出しましたので、かつて会社で購入して10年ぐらい前に読んだこの本を再読しました。
アマゾンでのページ

簡単にまとめれば、「全体を最適化するためには、制約条件になっているものを漏れなくリストアップして、その原因と寄与の度合いをキチンと考えることが重要である。」という感じになります。

大事な点は、「部分に注目してしまうと、逆に、全体のスループットは悪化する」ということだと思います。制約条件をきちんと取り扱う(制約条件の理論 T.O.C.: Theory of Constraints)ことは、製造現場に限らずに、科学的な考え方全般に適応できる大事な考え方だろうなと思います。

なお、日本を舞台に焼きなおしたコミック版(amazon)もあるようですので、こちらも役に立つかもしれません。

ソフトマターについて一緒にゆっくり考えましょう

わからないことはお気軽に連絡ください!

ソフトマターデザインラボ合同会社の代表社員
2024年3月まで東亞合成株式会社
近況:
最近は体力低下が著しくて、その改善のためにグラベルロードでの散策に注力。
なお、技術低下が著しいテニスも懲りずに継続中。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


PAGE TOP